安中貨物を撮影
2012. 6.24(日)
以前、東邦亜鉛の安中精錬所が、節電のため夏になったら操業を止めると報じていた。
報道によれば、精錬に使用する電気の使用量が高崎市の全世帯に匹敵するとか...
また、電気料金が値上がることもあり、その対策で操業を止めることになったとのこと。
止まるのは、7月中旬から9月上旬とも報じていた。
となると、安中精錬所に原料を持ち込む貨物列車、通称「安中貨物」も走らなくなる。
信越線のSL列車を撮影に出掛けた際にセットでとも思っていたのだが...
その「安中貨物」といえば、2010年からJR東日本のEF510(500番台)がけん引している。
たまに、カシオペア用の銀色のEF510がけん引することもあるが、あまり出くわさない。
ということで、「安中貨物」の撮影へ出掛けた。
今回は、信越線沿線のSL撮影で有名なポイントへ。
安中貨物。
けん引機は、EF510-502。
貨車はタキ1200×12両。トキ25000は1両も連結されていなかった。
前回の撮影もタキだけだったし、以前も。タキ率が高いのか...
(碓氷川を渡る「安中貨物」)
と、この日の撮影はこれだけ。
前日のSL撮影で体力を使い果たした結果、かなり出遅れた一日に。
いよいよ翌週から、SL強化月間?がスタートするので、効率よく撮影に掛けたいなと...
« 「SLみなかみ」を撮影 | トップページ | えちごトキめき鉄道株式会社 »
「鉄道:JR貨」カテゴリの記事
- 北へ'13冬 石北貨物を撮影(2013.02.26)
- 北へ'13冬 根室本線で撮影①(2013.02.12)
- 北へ'13冬 根室本線で撮影②(2013.02.14)
- 「SLレトロみなかみ」を撮影(2012.06.18)
- 「SLみなかみ」を撮影(2012.06.25)
「鉄:関東」カテゴリの記事
- E233系 高崎線営業開始へ(2012.07.11)
- 「SLレトロみなかみ」を撮影(2012.06.18)
- 「SLみなかみ」を撮影(2012.06.25)
- 安中貨物を撮影(2012.06.26)
- 185系を撮影'12(5) … 湘南色の「草津」を撮影(2012.01.06)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/166511/55045729
この記事へのトラックバック一覧です: 安中貨物を撮影:
コメント