185系を撮影'12(1)
2012.1.2(月)
「新春初笑い号」を撮影した1月2日。
臨時快速撮影の後は、185系を中心に撮影することにした。
というのも、3月17日に行われるダイヤ改正で、高崎線の185系で運転する特急列車のうち、
「草津」「水上」の併結運転が取りやめとなり、「あかぎ」の14両編成で運転する列車も一往復
のみとなるので、185系が走行しているところを少しは記録しておきたいと考えていた。
ということで、まず特急「あかぎ4号」。
この列車はダイヤ改正後も14両編成で運転されるとのこと。
ダイヤ改正後は、唯一昼間の列車で14両編成で運行される定期列車となるようだ。
「新春初笑い号」を撮影し始めた時は曇っていた空も、徐々に太陽が顔を出す。
光線状態が変わってきたので、別の撮影ポイントへ移動する。
上下線の間のロープが少しうるさい気もするが、光線状況で選択した。
特急「あかぎ6号」。
現在は185系14両編成で運転されているが、ダイヤ改正後は単独(7両編成)運転に。
特急「あかぎ8号」。
新宿行のこの列車のみ、田町車両センターの10両編成を使用している。
一時期、復活した踊り子色が土曜日ごとに「あかぎ8号」に入っていた。
しかし、最近は運用が変わったのか、あまり見掛けることがなかったりする。
と、午前中の撮影はここまで。
ダイヤ改正までに、どれぐらい185系を撮影できるのだろう?と思いつつ、撤収した。
(つづく)
« 臨時快速「新春初笑い号」を撮影 | トップページ | 水上へ »
「鉄道」カテゴリの記事
- 木曽福島へ①(小海線で野辺山へ)(2012.05.13)
- 185系を撮影'12(5) … 湘南色の「草津」を撮影(2012.01.06)
- 185系を撮影'12(4) … すれ違いを狙うも撃沈(2012.01.05)
- 185系を撮影'12(3)+α … おまけは66(2012.01.04)
- 185系を撮影'12(2) … 水上で並びを(2012.01.04)
「鉄道:JR東」カテゴリの記事
- 木曽福島へ③(辰野経由で塩尻へ)(2012.05.14)
- E1系MAX 営業終了(2012.07.12)
- 木曽福島へ④(塩尻から木曽福島へ)(2012.05.15)
- E233系 高崎線営業開始へ(2012.07.11)
- 木曽福島へ②(八ヶ岳高原列車と元気甲斐)(2012.05.14)
「鉄:関東」カテゴリの記事
- E233系 高崎線営業開始へ(2012.07.11)
- 「SLレトロみなかみ」を撮影(2012.06.18)
- 「SLみなかみ」を撮影(2012.06.25)
- 安中貨物を撮影(2012.06.26)
- 185系を撮影'12(5) … 湘南色の「草津」を撮影(2012.01.06)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/166511/53666632
この記事へのトラックバック一覧です: 185系を撮影'12(1):
コメント