越後湯沢にて
2011.2.19(土)
次に向かったのは、新潟県内。
この日は、十日町で雪まつりが開催されていた。
これに伴って、臨時特急「ほくほく十日町雪まつり」号が運転されていた。
この臨時特急などを撮影することにした。
ということで、新幹線で越後湯沢へ向かう。
定番ということで、撮影したのは、停車していた特急「はくたか」。
側面の塗装が少し剥げていたが、やはり海沿いを走ることによる塩害なのだろうか?
なお、側面には「はくたか」のロゴが描かれている。
北陸新幹線が開業すれば、「はくたか」の運行が終了する予定らしい。
とすると、このロゴも見納めになるだろう。
ここで腹ごしらえ。コンコースの立ち食い蕎麦屋で雪割りそばを。
かけそばに大根おろしと梅干しが乗ったものだった。
大根おろしがもう少し多くてもよかったかなと思ったりして...
(雪割りそば)
そして、撮影ポイントを目指すことに。
乗車したのは水上行普通列車。115系2両×2本の4両編成。
水上方編成にトイレ付、長岡方編成にトイレ無しと、トイレ対策を考慮した組み合わせ。
« シーハイル上越を撮影 | トップページ | 岩原にて①ほくほく十日町雪まつり号 »
「鉄道:JR東」カテゴリの記事
- E1系MAX 営業終了(2012.07.12)
- E233系 高崎線営業開始へ(2012.07.11)
- 木曽福島へ④(塩尻から木曽福島へ)(2012.05.15)
「鉄道:JR西」カテゴリの記事
- えちごトキめき鉄道株式会社(2012.06.27)
- 越後湯沢にて(2011.02.22)
- 平成23年3月ダイヤ改正など(3)(2010.12.31)
- 平成23年3月ダイヤ改正など(2)(2010.12.30)
- 平成23年3月ダイヤ改正など(1)(2010.12.29)
「食べもの」カテゴリの記事
- 北へ'13冬 釧路市内を散策(2013.02.15)
- 11春 長電(3) 小布施駅周辺で(2011.05.17)
- 11GW(18) 水上駅で開催されたイベントへ(2011.05.07)
- 渋川でソースカツ丼を食す(2011.05.13)
「鉄:甲信越」カテゴリの記事
- 木曽福島へ④(塩尻から木曽福島へ)(2012.05.15)
- 木曽福島へ③(辰野経由で塩尻へ)(2012.05.14)
- えちごトキめき鉄道株式会社(2012.06.27)
- 木曽福島へ②(八ヶ岳高原列車と元気甲斐)(2012.05.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント