シーハイル上越号運転開始
2011.1.8(土)
正月が明け、まだ正月気分が抜けないまま訪れた成人の日の三連休。
この日から運転開始となるシーハイル上越号を撮影するため、上越線に出掛けた。
向かったのはいつもどおり岩本駅。
新春早々、変化がなさ過ぎるなぁと反省しつつ出掛けた。
なお、この日は信越線でSLが運行されることもあり、先客は無かった。
で、「シーハイル上越」を待つ間にやってきた高崎行普通列車はラッピング車。
こんなところで出くわすとは。もっとも、ここで出くわしていることが多いような。
(115系ラッピング車)
そして、やって来た「シーハイル上越」。
例年通りの183系6両編成。しかもOM102編成。
OM102編成というと、ヘッドマークの表示が異なることが多い編成。
今までも、上越線で「足利藤まつり」を表示したことが数回あったりする。
そんな編成だったが、この日のヘッドマークは所定表示。
なんとなく救われた感じだった。
(岩本駅付近を通過する「シーハイル上越」)
と、ここでの撮影はここまで。
「シーハイル」はピントが甘くいまいちな結果に。
この後、高崎方面に戻ることにした。
(つづく)
※2011.4執筆
« 前橋駅前にて | トップページ | 新春碓氷:SL新春碓氷号を撮影へ »
「鉄道」カテゴリの記事
- 木曽福島へ①(小海線で野辺山へ)(2012.05.13)
- 185系を撮影'12(5) … 湘南色の「草津」を撮影(2012.01.06)
- 185系を撮影'12(4) … すれ違いを狙うも撃沈(2012.01.05)
- 185系を撮影'12(3)+α … おまけは66(2012.01.04)
- 185系を撮影'12(2) … 水上で並びを(2012.01.04)
「鉄道:JR東」カテゴリの記事
- 木曽福島へ③(辰野経由で塩尻へ)(2012.05.14)
- E1系MAX 営業終了(2012.07.12)
- 木曽福島へ④(塩尻から木曽福島へ)(2012.05.15)
- E233系 高崎線営業開始へ(2012.07.11)
- 木曽福島へ②(八ヶ岳高原列車と元気甲斐)(2012.05.14)
「鉄:関東」カテゴリの記事
- E233系 高崎線営業開始へ(2012.07.11)
- 「SLレトロみなかみ」を撮影(2012.06.18)
- 「SLみなかみ」を撮影(2012.06.25)
- 安中貨物を撮影(2012.06.26)
- 185系を撮影'12(5) … 湘南色の「草津」を撮影(2012.01.06)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/166511/50540321
この記事へのトラックバック一覧です: シーハイル上越号運転開始:
コメント