北海道4日目:小樽へ
6月20日(日)
北海道の旅 4日目。
帯広で乗り継いだスーパーおおぞら6号は定刻どおり札幌に到着する。
(なんとなく端折りすぎのような気もするが...)
このまま新千歳空港に引き返し、帰途についてもよかったが、まだ時間が早い。
既に国盗り合戦は、北海道を踏破しており、コロプラのみとなる。
ということで、近くで数をこなせる小樽まで往復することにした。
札幌から乗車したのは、区間快速の「いしかりライナー」。
札幌~手稲間は快速運転で琴似のみの停車で、手稲からは各駅に停車していく。
車両は731系3両編成。データイムならばこの程度で輸送力を確保できるのだろう。
(札幌駅に到着する「いしかりライナー」。隣は特急「サロベツ」)
コロプラで稼ぎつつ、小樽を目指した。
途中、銭函付近で石狩湾沿いを走る。
7月に近い夏休みということもあり、バーベキューをする人の姿も。
梅雨が無い北海道では、今が一番いい時期なのかなと感じた。
そして、小樽。
日曜日の昼下がりということで、観光客で賑わっていた。
せっかく来たのだからと、まずは駅舎を撮影したが...
(昼下がりの小樽駅駅舎)
小樽観光に繰り出そうと思ったが、帰りの飛行機を考えると余裕は無い。
ということで、素直に札幌方面に引き返すことにした。
帰りは、721系の快速エアポートで。
« 北海道4日目:帯広にて | トップページ | 北海道4日目:空路帰途に »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 北へ'13冬 釧路市内を散策(2013.02.15)
- 木曽福島へ③(辰野経由で塩尻へ)(2012.05.14)
- 木曽福島へ④(塩尻から木曽福島へ)(2012.05.15)
- 木曽福島へ②(八ヶ岳高原列車と元気甲斐)(2012.05.14)
- 木曽福島へ①(小海線で野辺山へ)(2012.05.13)
「鉄道」カテゴリの記事
- 木曽福島へ①(小海線で野辺山へ)(2012.05.13)
- 185系を撮影'12(5) … 湘南色の「草津」を撮影(2012.01.06)
- 185系を撮影'12(4) … すれ違いを狙うも撃沈(2012.01.05)
- 185系を撮影'12(3)+α … おまけは66(2012.01.04)
- 185系を撮影'12(2) … 水上で並びを(2012.01.04)
「鉄道:JR北」カテゴリの記事
- 北へ'13冬 石北貨物を撮影(2013.02.26)
- 北へ'13冬 SL冬の湿原号を撮影②(2013.02.24)
- 北へ'13冬 SL冬の湿原号を撮影①(2013.02.21)
- 北へ'13冬 根室本線で撮影①(2013.02.12)
- 北へ'13冬 根室本線で撮影②(2013.02.14)
「鉄:北海道」カテゴリの記事
- 北へ'13冬 石北貨物を撮影(2013.02.26)
- 北へ'13冬 SL冬の湿原号を撮影②(2013.02.24)
- 北へ'13冬 SL冬の湿原号を撮影①(2013.02.21)
- 北へ'13冬 根室本線で撮影①(2013.02.12)
- 北へ'13冬 根室本線で撮影②(2013.02.14)
「駅舎」カテゴリの記事
- 北へ'13冬 SL冬の湿原号を撮影①(2013.02.21)
- 北へ'13冬 根室本線で撮影①(2013.02.12)
- 木曽福島へ②(八ヶ岳高原列車と元気甲斐)(2012.05.14)
- 木曽福島へ①(小海線で野辺山へ)(2012.05.13)
- 11GW(23) 新栃木へ(2011.05.10)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/166511/50203576
この記事へのトラックバック一覧です: 北海道4日目:小樽へ:
コメント