デカ盛りのソースカツ丼を...
2月28日(日)
高崎~高麗川間で「八高線全通75周年号」の撮影に出掛けたこの日。
この列車には追いつかないが、復路の列車までずいぶん時間があった。
ということで、このまま埼玉県内を南下することに。
で、次に向かったのは撮影ポイントではなく、八高線沿線のとある食堂。
今回の撮影を後輩のO君に誘われた際、列車(八高線全通75周年号)ではなく、
その食堂での昼食の方がメインと言われていた。
ということで、たどり着いたのは、明覚駅があるときがわ町の食堂「アライ」。
到着したのはお昼時。
既に入店を待つ人が数組。ということで、席に着くまで約1時間待ちだった。
1時間後。
席に着くなり、ソースカツ丼の大盛り(750円)+単品のトンカツ(300円)を注文する。
注文して10分ほどでまず、トンカツから。
これで300円?という大きさ。
(トンカツ1人前)
実はこの食堂、知る人ぞ知るデカ盛りの店だった。
トンカツがこれなら、ソースカツ丼は...
(ソースカツ丼。みそ汁が小さいわけではない。)
「なんか3段乗ってますぜ、旦那?」てな具合...
さすがに、このまま食べるのは難しいとわかっているようで、取り皿も用意されていた。
そんな取り皿にソースカツをどかした丼のご飯の量も、なんとなく山盛りに近い。
これは、しっかり取り組まないと負けてしまうなと感じとる。
ということで、用心しつつ勇猛果敢に突進あるのみ。
2人とも、モクモクとカツをご飯を口に入れていく作業が続いていく。
確かに美味しいのだが、いかんせん量が減らない。
さすがに名誉ある撤退とはいかないので、さらに箸を進める。
30分弱でなんとか完食。
流石に動くのが少し重く感じつつ、店を後にした。
(アライの外観)
(つづく)
« 八高線全通75周年号を撮影(1) | トップページ | 腹ごなしに秩父鉄道を撮影 »
「食べもの」カテゴリの記事
- 北へ'13冬 釧路市内を散策(2013.02.15)
- 11GW(18) 水上駅で開催されたイベントへ(2011.05.07)
- 11春 長電(3) 小布施駅周辺で(2011.05.17)
- 11冬 長電(3) 小布施でひと休み(2011.03.04)
- 渋川でソースカツ丼を食す(2011.05.13)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/166511/47702387
この記事へのトラックバック一覧です: デカ盛りのソースカツ丼を...:
コメント