沖縄本島を一気に北上
9月13日(日)
九州の旅4日目。
ゆいレール・おもろまち駅前のDFSへ。
ここは沖縄の免税店で、この建物内に各レンタカー会社のカウンターが並ぶ。
で借りたレンタカーに乗り、沖縄本島最北端に位置する辺戸岬へ。
辺戸岬から目と鼻の先に与論島があり、国盗りの「奄美」を対岸盗りするためだった。
まず、「浦添」を盗ってから、西原ICから沖縄道を経由して名護市内の許田ICへ。
しかし、ここから名護市内を抜け、辺戸岬までは一般道・国道58号線を通行する。
名護市内で「名護・今帰仁」を盗り、名護市街を抜ける。
しばらく走ると、宮城島辺りからきれいな海沿いが続く。
そして、道の駅おおぎみで「国頭」盗りも成功し、さらに北上する。
沖縄本島最北端の辺戸岬。
確かに海の向こう側には与論島が。
3月に訪れたマリンゲート多古鼻から見た隠岐より近くに感じた。
もっとも、天候がよかったことも影響しているのかもしれないが...
さっそく「奄美」盗りを。
しかし、ネットで書かれていたトイレ裏ではダメ。
与論島が見えるところでも盗れなかった。
しかも、雨が降りだしダメかなと思っていたところで、対岸盗り成功。
そして、来た道を戻ることに。
途中、道の駅おおぎみに立ち寄る。
国道を挟んで、反対側は海水浴場。砂浜が広がっていた。
さらに南下し、許田ICから沖縄道へ。
帰りは西原ICで降りず、そのまま南風原南ICへ向かった。
ここで、ゆいレールでは盗れなかった「豊見城・糸満」を盗り、那覇市内へ。
これで沖縄本島は全て盗ったことに。
しかし、時間の都合で離島が残ってしまった。
これで4日目の行程は終了。
(つづく)
« 日本最西端&最南端の駅へ | トップページ | 博多からのぞみで名古屋へ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 北へ'13冬 釧路市内を散策(2013.02.15)
- 木曽福島へ④(塩尻から木曽福島へ)(2012.05.15)
- 木曽福島へ③(辰野経由で塩尻へ)(2012.05.14)
- 木曽福島へ②(八ヶ岳高原列車と元気甲斐)(2012.05.14)
- 木曽福島へ①(小海線で野辺山へ)(2012.05.13)
「ドライブ」カテゴリの記事
- 北海道3日目:納沙布岬にて(2010.10.30)
- 榛名湖イルミネーション(2009.12.23)
- 沖縄本島を一気に北上(2009.12.31)
- レンタカーで新潟県内を早回り(2009.07.01)
- おぎのやで峠の釜飯を(2008.11.23)
「旅:岬めぐり」カテゴリの記事
- 北海道3日目:納沙布岬にて(2010.10.30)
- 北海道2日目:宗谷岬へ(2010.10.01)
- 北海道2日目:野寒布岬(2010.09.30)
- 沖縄本島を一気に北上(2009.12.31)
- 室戸岬に到達(2009.10.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント