館山駅にて
8月12日(水)
千葉から普通列車に揺られて、館山に到着。
次の列車まで20分ほどあったので、いつも通り駅舎の撮影などを...
内房線側の特急の終着駅ということで、橋上駅舎で東西両方向に出口が設置されて
いたので、まずは東京湾側の西口へ。
西口は、駅から正面通りを進むと、東京湾。
なんともいいシチュエーションだなと...
ただ、裏口に当たるのか、目立った商業設備などはあまり無いように感じた。
ということで橋を渡り、今度は正面口に当たる東口へ。
平日とはいえ、夏休みでお盆期間ということもあり、正面口となる東口の方は、
観光客の姿が多かった。
なお、東口の駅舎下に土産物店が入店していて、旅行客が土産物を見繕っていた。
そして駅前には、JRバス関東の東京駅行高速バス乗り場も。
安房鴨川方面からの列車が到着し、折返しの安房鴨川行となる。
車両は211系5両編成。
部活の中学生が団体で乗車したぐらいで、特に混雑することもなかった。
この列車で、房総半島の最南端を東に向かい、安房鴨川へ。
(つづく)
« 千葉から南へ。館山を目指す | トップページ | 安房鴨川駅にて »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 北へ'13冬 釧路市内を散策(2013.02.15)
- 木曽福島へ④(塩尻から木曽福島へ)(2012.05.15)
- 木曽福島へ③(辰野経由で塩尻へ)(2012.05.14)
- 木曽福島へ②(八ヶ岳高原列車と元気甲斐)(2012.05.14)
- 木曽福島へ①(小海線で野辺山へ)(2012.05.13)
「鉄道」カテゴリの記事
- 木曽福島へ①(小海線で野辺山へ)(2012.05.13)
- 185系を撮影'12(5) … 湘南色の「草津」を撮影(2012.01.06)
- 185系を撮影'12(4) … すれ違いを狙うも撃沈(2012.01.05)
「駅」カテゴリの記事
- 11冬 長電(5) 屋代線松代駅へ(2011.03.05)
- 青森11冬:④新青森にて。E5系をもう一度...(2011.03.02)
- 10'青森撮影(1) 新幹線延伸直前の青森へ(2011.01.13)
- 北海道3日目:「ふらり」というバス停(2010.10.29)
- 北海道3日目:日本で一番東にある駅・東根室(2010.10.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント