喜多方でラーメンを
6月19日(金)
喜多方駅から街中をぶらつき、今回は喜多方市役所近くの「坂内食堂」へ。
中に入ると、前の記事に書いたとおり、遠足の小学生で賑わっていた。
これが土日だったら観光客なのだろうけど...
なお、この店は、代金先払い式だった。
確か系列の東京の店は後払いだったような気が...
注文したのは、ネギチャーシュー麺。
なお、1000円という値段が高いのか安いのか微妙に感じた。
そして、座って一息つくかつかないぐらいで、ラーメンが運ばれる。
厨房内は一人ではないので、カウンターで注文してからラーメンが出るまで、
さほど時間が掛からないのだろう。
出てきたラーメンは、チャーシューがいっぱいのり、下の麺が見えない。
まず、上の写真の通り、スープは澄んでいたが、味は少し濃いめかなとも感じた。
もっとも、自分が住んでいる地域もどちらかというと味が濃いため、濃すぎるほど
ではなかった。
麺は、喜多方ラーメンの特徴である太縮れ麺。量は多くはなかった。
そして、チャーシューは... これでもかという量だった。
朝を抜いていたため、もう1杯何処かでハシゴしようかとも思っていたが...
さすがにこの1杯で撃沈。この日は、この後食事する必要がなかった。
なんとか無事に平らげて、店を後にした。
近くにあった物産館「喜多方ラーメン館」にも寄ってみたが、まだ旅の途中。
ここで荷物を増やしたくなかったので、何も買わずに店を出た。
(つづく)
« 喜多方の街をぶらつく(1) | トップページ | 喜多方の街をぶらつく(2) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 北へ'13冬 釧路市内を散策(2013.02.15)
- 木曽福島へ④(塩尻から木曽福島へ)(2012.05.15)
- 木曽福島へ③(辰野経由で塩尻へ)(2012.05.14)
- 木曽福島へ②(八ヶ岳高原列車と元気甲斐)(2012.05.14)
- 木曽福島へ①(小海線で野辺山へ)(2012.05.13)
「食べもの」カテゴリの記事
- 北へ'13冬 釧路市内を散策(2013.02.15)
- 11春 長電(3) 小布施駅周辺で(2011.05.17)
- 11GW(18) 水上駅で開催されたイベントへ(2011.05.07)
- 渋川でソースカツ丼を食す(2011.05.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント