新宿から南へ
4月12日(日)
新宿から乗車した湘南新宿ラインは宇都宮線からやって来た逗子行。
新宿まで国盗りがスムーズだったため、予定より1本早い列車に乗車できた。
ただ、本来乗車予定だった後続列車は特別快速ということで、新宿時点では
15分先発するものの、途中5駅(恵比寿、西大井、新川崎、保土ヶ谷、東戸塚)に
停車していくため、大船では10分差に。さらに、逗子から先に行くとなると、
同じ電車になってしまう。
早い電車に乗車できたため、少しは楽になるかと思ったのだが...
久里浜行の車中、時刻表でそんな事実を知ったところで、なにも久里浜へは
横須賀線でなく京急でも行けたなぁと思い出す。
ということで、携帯の時刻検索を掛けてみると、横浜から京急に乗り継ぐと、
京急久里浜には20分も早く到着出来るとわかった。
それならばと、横浜で乗り継ぐことに。
横浜。
乗り継ぎ時間は定刻で8分しかない。
しかもこの日は、東海道線の線路点検の影響で、湘南新宿ラインも若干ながら
遅れを持っていたため、結局乗り換えは5分ほどだった。
横浜から時刻検索の通り、快速特急京急久里浜行に乗車する。
2100形12両編成。
後ろ4両は金沢文庫で切り離し、浦賀行各駅停車になるとのことだった。
モーターはシーメンス社製のものを架装しているため、駅を発車する度に
独特のメロディを奏でていた。
そして、逸見を出た辺りで「横須賀・逗子」を盗ることができた。
ここは、対岸盗りに失敗したり、根岸線だけ盗ってここを回避したりとと、
2回続けて盗りこぼしていたが、ようやく「横須賀・逗子」を盗ることができた。
そして、「横須賀・逗子」を盗った勢いで、そのまま終点の京急久里浜へ。
(つづく)
« 花を探して新宿へ | トップページ | 花を探して東京湾を横断 »
「国盗り合戦」カテゴリの記事
- 北海道4日目:帯広にて(2010.11.03)
- 札幌市内の国盗りへ(2010.09.28)
- 留萌本線乗りつぶしの旅(2010.09.12)
- 四万十トロッコで予土線をゆく(2009.09.26)
- 土佐電ではりまや橋へ(2009.10.01)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 北へ'13冬 釧路市内を散策(2013.02.15)
- 木曽福島へ③(辰野経由で塩尻へ)(2012.05.14)
- 木曽福島へ④(塩尻から木曽福島へ)(2012.05.15)
- 木曽福島へ②(八ヶ岳高原列車と元気甲斐)(2012.05.14)
- 木曽福島へ①(小海線で野辺山へ)(2012.05.13)
「鉄道」カテゴリの記事
- 木曽福島へ①(小海線で野辺山へ)(2012.05.13)
- 185系を撮影'12(5) … 湘南色の「草津」を撮影(2012.01.06)
- 185系を撮影'12(4) … すれ違いを狙うも撃沈(2012.01.05)
- 185系を撮影'12(3)+α … おまけは66(2012.01.04)
- 185系を撮影'12(2) … 水上で並びを(2012.01.04)
「鉄道:JR東」カテゴリの記事
- 木曽福島へ③(辰野経由で塩尻へ)(2012.05.14)
- E1系MAX 営業終了(2012.07.12)
- 木曽福島へ④(塩尻から木曽福島へ)(2012.05.15)
- E233系 高崎線営業開始へ(2012.07.11)
- 木曽福島へ②(八ヶ岳高原列車と元気甲斐)(2012.05.14)
「鉄:関東」カテゴリの記事
- E233系 高崎線営業開始へ(2012.07.11)
- 「SLレトロみなかみ」を撮影(2012.06.18)
- 「SLみなかみ」を撮影(2012.06.25)
- 安中貨物を撮影(2012.06.26)
- 185系を撮影'12(5) … 湘南色の「草津」を撮影(2012.01.06)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/166511/44758841
この記事へのトラックバック一覧です: 新宿から南へ:
コメント