最後の花探し(2)
5月23日(土)
国盗り合戦「不思議な花探し」の最終回。
「横須賀・逗子」を摘み終え、「藤沢・茅ヶ崎」を摘みに向かう。
大船で折り返し、東海道線で一駅目の藤沢を目指す。
途中、鎌倉総合車両センターの電留線には、E259系が留置されていた。
今はまだ珍しいこの車両ももう少しすれば、都心を駆け抜ける姿を見かけるのが
当たり前になっているのだろう。
そんなことを考えているうちに、「藤沢」を摘むことが出来た。
予定通り藤沢で下車し、再度都心に折り返すことに。
帰りの車中、電留線のE259系を撮影しようとしたのだが...
車内が混み合っていたため、コンデジで撮影しようとしたところ...
(コンデジで撮影したE259系。なんとか側面は撮影できたが...)
営業運転を開始したら、撮影に行こうと思った。
なお、藤沢から乗車したのは東京行。
この日は大宮総合車両センターでイベントが開催されていて、15時までとのこと。
国盗り合戦のついでで立ち寄れればと思っていた。
「さて、どうやって大宮を目指そうかな?」と思っていた矢先、到着した大船駅を
小金井行の湘南新宿ラインが先行して発車していく。
「もしや」と思っていると、案の定次の戸塚で横並びになり、容易く乗り換えられた。
このまま東京行で横浜まで先回りという手もあったのだが、階段の昇り降りを考えると...
ということで、小金井行で大宮を目指すことに。
それにしても1時間半。先が長かった。
« 最後の花探し(1) | トップページ | 大宮のイベントへ »
「国盗り合戦」カテゴリの記事
- 北海道4日目:帯広にて(2010.11.03)
- 札幌市内の国盗りへ(2010.09.28)
- 留萌本線乗りつぶしの旅(2010.09.12)
- 四万十トロッコで予土線をゆく(2009.09.26)
- 土佐電ではりまや橋へ(2009.10.01)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 北へ'13冬 釧路市内を散策(2013.02.15)
- 木曽福島へ③(辰野経由で塩尻へ)(2012.05.14)
- 木曽福島へ④(塩尻から木曽福島へ)(2012.05.15)
- 木曽福島へ②(八ヶ岳高原列車と元気甲斐)(2012.05.14)
- 木曽福島へ①(小海線で野辺山へ)(2012.05.13)
「鉄道」カテゴリの記事
- 木曽福島へ①(小海線で野辺山へ)(2012.05.13)
- 185系を撮影'12(5) … 湘南色の「草津」を撮影(2012.01.06)
- 185系を撮影'12(4) … すれ違いを狙うも撃沈(2012.01.05)
- 185系を撮影'12(3)+α … おまけは66(2012.01.04)
- 185系を撮影'12(2) … 水上で並びを(2012.01.04)
「鉄道:JR東」カテゴリの記事
- 木曽福島へ③(辰野経由で塩尻へ)(2012.05.14)
- E1系MAX 営業終了(2012.07.12)
- 木曽福島へ④(塩尻から木曽福島へ)(2012.05.15)
- E233系 高崎線営業開始へ(2012.07.11)
- 木曽福島へ②(八ヶ岳高原列車と元気甲斐)(2012.05.14)
「鉄:関東」カテゴリの記事
- E233系 高崎線営業開始へ(2012.07.11)
- 「SLレトロみなかみ」を撮影(2012.06.18)
- 「SLみなかみ」を撮影(2012.06.25)
- 安中貨物を撮影(2012.06.26)
- 185系を撮影'12(5) … 湘南色の「草津」を撮影(2012.01.06)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/166511/45391522
この記事へのトラックバック一覧です: 最後の花探し(2):
E259系は今後どんどんペースアップして現行の253系を置きかえていきますね。
私はまだE259系の試運転を撮影していないので、営業運転開始前に一度でも見たいです。
突然ですが、私のブログは「sikisai-muesium」から引越ししました。
名前は「四季彩の鉄道日誌」です。
http://sikisai-liner.cocolog-nifty.com/blog/
お手数ですが、リンクの変更をお願いします。
今後もパワーアップしていく予定なので宜しくお願いします。
投稿: 四季彩 | 2009年6月21日 (日) 20:56
四季彩さん、どうもです。
E259系の置換が始まれば、おそらくあっと言う間に253系が淘汰されそうですね。
E259系の試運転や習熟運転の光景を押さえるとともに、253系の最後の活躍も
そろそろ記録しておいた方がいいのかもしれませんね。
ところで、ブログ引っ越しの件については了解いたしました。
こちらこそ、今後とも宜しくお願いしますね。
投稿: ちろ | 2009年6月23日 (火) 00:29