怪獣といびき...
3月 8日(日)
今春の青春18きっぷ旅行第1弾。
今回も前の記事のとおり夜行バスで西へ。
日本中央バスの高崎バスセンターから京都行き直行便に乗車した。
高崎バスセンターの後、高崎駅東口、ららん藤岡(上信越道藤岡IC)、富岡営業所と停車し、
それぞれお客さんを拾っていく。この日はこの系統のみ飛び込みもあり満席だったようだ。
そして、富岡での客扱いを終え、上信越道へ。まずは長野県内を目指す。
1時間ほど走り、最初の休憩地である長野道・姨捨PAへ。
この便を含め、シルクライナーは乗務員交代のため、途中3箇所程で休憩が入る。
いずれの休憩箇所でも、15~20分程度停車する。
(姨捨PAで小休止するシルクライナー)
小休止したまでは良かったのだが...
発車時間を過ぎてもなにやら発車しない。
すると、運転席の方で運転士の声が。比較的大きく客室内にも響き渡っていた。
どうやら他の便が到着したようで、その便の運転士と雑談しているようだった。
で、その内容の一部が...
「また、この便の担当だ。今月はもう?回目だ。」
「こっちは満席だ。そっちは10人ぐらいか?」
「また、怪獣と歯ぎしりだ。寝られやしない。」
おいおい...
どんな便を担当しようが仕事なんだから、しっかり運転してほしいと思った。
それにしても「怪獣と歯ぎしり」とは。会話の前後の流れから行くと、怪獣とは
おそらく「いびき」の隠語なんだろう。乗務員の詰所で話すのならまだしも、
後ろの乗客に聞こえる大きい声で喋るとは...
乗客として、あまりハンドルを任せたくないなぁと感じた一瞬だった。
そしてバスは、次の休憩地を目指し、進路は南へ。
★この記事から、下記サイトさんへTBを送信しました。
よんなん総研さん
« 時刻が変わったシルクライナー | トップページ | 恵那峡SAと草津PAで小休止 »
「バス:夜行バス」カテゴリの記事
- 10'夏の18(1) 夜行バスで西へ(2010.11.18)
- 北の大地で都市間バスで...(2010.09.28)
- 最北の街・稚内へ(2010.09.29)
- 深夜バスで旅を続ける(2010.08.16)
- 春18:夜行バスで富山へ(2010.06.09)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 北へ'13冬 釧路市内を散策(2013.02.15)
- 木曽福島へ③(辰野経由で塩尻へ)(2012.05.14)
- 木曽福島へ④(塩尻から木曽福島へ)(2012.05.15)
- 木曽福島へ②(八ヶ岳高原列車と元気甲斐)(2012.05.14)
- 木曽福島へ①(小海線で野辺山へ)(2012.05.13)
「青春18」カテゴリの記事
- 10'夏の18(6) 徳島から南へ。牟岐線を南下する(2010.11.20)
- 10'夏の18(2) 懲りずに三ノ宮からバスで...(2010.11.19)
- 10'夏の18(4) 鳴門線のりつぶしの旅~徳島へ(2010.11.19)
- 10'夏の18(5) 気動車天国・徳島にて(2010.11.19)
- 青春18きっぷ2日目~襟裳岬(2008.09.18)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/166511/44283359
この記事へのトラックバック一覧です: 怪獣といびき...:
コメント