代走!DLみなかみ号を撮影(1)
3月28日(土)
3月も最終週の土曜日となったこの日。
昨年までならば、D51が上越線を運転し始める時期であったが、昨年12月にD51が不具合となり、
未だ復旧しないため、今年の運転計画は未定のままだった。そんな上越線にSLの代走として、
DD51けん引の「DLみなかみ号」が運転されることに。
今年はじめて運転となる列車であり、是非とも記録しておきたいと考え、3月中に撮影に出掛けよう
と考えていた。そんな矢先、TOMO氏からお誘いが掛かり同行することにした。
当日。
上野駅から普通列車に乗車してきたTOMO氏と合流し、新前橋駅付近の線路脇へ。
到着して10分ほどで目当ての「DLみなかみ号」が近づいてくる。
そして、ふと気づくと背後に107系が。上り列車がやってくる。
初めての場所ゆえ、想定してなかったが、「まさか。被るのか?」と思ったら、107系は思いのほか
早く走り抜けていく。それにしても通常はSLでけん引されるスジを、この日はDD51がけん引している
ためなのか、思ったより早くやってくる。そのせいで被られそうになったようだが運が良かったようで、
被られることはなく撮影することが出来た。
(下りDLみなかみ号。井野~新前橋間にて)
けん引機はDD51 842。ヘッドマークも取り付けられていた。
後ろはSLの時と同様に12系客車6両編成。
それにしても、今まで上越線といえば、D51やEF55などがけん引して営業運転を行っていたが、
DD51が12系を従えて上越線を北に向かうシーンはなかなかお目にかかることが無かった。
ようやく回ってきた主役が、SLの代役とはなんとも皮肉なことではあるが、SLが復活するまでには
まだ時間が掛かるようなので、もう少しDD51が主役を務めることになるのだろう。
そして12系客車の方は、1970年代に登場して様々な列車で活躍してきたが、残存するのは
数えるばかりに。登場時のカラーを纏うのは、高崎と京都にそれぞれ1編成のみとなった。
どうしてもこういった列車は、けん引している機関車に注目が言ってしまうが、けん引される側の
客車もこうやって気がつけば数少なくなってきていることを考えれば、こうやって活躍しているうちに
記録しておかなくてはと感じた。
なお、「DLみなかみ号」の3月の運転は29日の運転を持って終わってしまったが、この後もGWに
数回運転するようなので、今度はぜひともDD51がけん引する12系に乗りに行ってみようと思った。
★この記事から、下記サイトさんへTBを送信しました。
TOMOさん
« 新大阪から福井へ | トップページ | 上越線の貨物列車を撮影 »
「鉄道:JR東」カテゴリの記事
- E1系MAX 営業終了(2012.07.12)
- E233系 高崎線営業開始へ(2012.07.11)
- 木曽福島へ④(塩尻から木曽福島へ)(2012.05.15)
「鉄:関東」カテゴリの記事
- E233系 高崎線営業開始へ(2012.07.11)
- 「SLレトロみなかみ」を撮影(2012.06.18)
- 「SLみなかみ」を撮影(2012.06.25)
「鉄道」カテゴリの記事
- 木曽福島へ①(小海線で野辺山へ)(2012.05.13)
- 185系を撮影'12(5) … 湘南色の「草津」を撮影(2012.01.06)
- 185系を撮影'12(4) … すれ違いを狙うも撃沈(2012.01.05)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 代走!DLみなかみ号を撮影(1):
» D51の代役はDD51 「DLみなかみ号」運転 [TOMOの鉄日誌]
さて、早朝の鶯谷駅、上野駅で「あけぼの」を撮影した後は、上野駅構内で朝食を摂った [続きを読む]
コメント