夜行バスで西を目指す
10月15日(水)
前の記事に書いたとおり、乗車券を購入したので、いつも通り、大阪行の夜行バスで
西を目指すことに。
今回乗車したのも日本中央バスの「シルクライナー」。
高崎駅西口を唯一経由するなんば(OCAT)行きに乗車するため、バス乗り場へ。
ここで不思議なことに気がつく。発車時刻間際になっても、乗客が全くいなかった。
やがてバスが到着し、運転士から言われた一言にさらに驚く。
「今日は全部で4人です。好きなところを利用してください」と...
ということで、4人のためにわざわざ走らせてもらうことに。
この辺りは、時刻表に掲載されているバスの辛いところだろう。
もっとも、乗客が少なくてもしっかり走ってもらえるだけありがたいが。
(高崎駅西口に到着するシルクライナー)
途中、松井田で最後に乗車する4人目の乗客を拾い、上信越道へ。
ここからすっかり夢の中。最初の休憩の姨捨は気が付かなかった。
続いて休憩する中央道の恵那峡。
この日は、休憩しているトラックが多かった。
そして、同時間帯にやってきた夜行バスは、阪急の神戸行。何故か隣に。
(恵那峡で阪急の夜行バスと並ぶ)
さらに名神道の多賀でも休憩を取り、京都駅前へ。
予定到着時刻の7時より45分早く到着する。
以前利用した名古屋のように、5時前に下ろされてしまえば困りものだが、この時間
ならば駅はちゃんと開いている。
もっとも、この後の予定を考えると、少し早いぐらいの方が丁度良かった。
(京都駅前に到着したシルクライナー)
ここからJRに乗り換える。
« 竹沢にて~手書きの指定券を購入する~ | トップページ | 京都から西へ »
「バス:夜行バス」カテゴリの記事
- 最北の街・稚内へ(2010.09.29)
- 北の大地で都市間バスで...(2010.09.28)
- 10'夏の18(1) 夜行バスで西へ(2010.11.18)
- 深夜バスで旅を続ける(2010.08.16)
- 春18:夜行バスで富山へ(2010.06.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント