広瀬川原行臨時電車~イベント会場へ
5月17日(土)
熊谷駅でTOMO氏やくましげ氏と合流する。
そして羽生からイベント会場である広瀬川原車両基地に向かう臨時電車に乗車することに。
既にホームは、イベント会場に向かう臨時電車に乗車するお客さんで一杯だった。
側線に目をやると、うぐいす色の1000系電車(1009)が留置されていたので早速撮影する。
ちなみにこの日、この電車のみイベントに参加することなく、この後営業運転に就いていた。
(熊谷駅側線に留置されていたうぐいす色の1000系)
乗車する臨時電車はスカイブルーの1000系電車。
羽生~熊谷間は定期電車として営業してきたものが延長運転のような形で運転することに。
それ故、そのまま乗り通す人もそれなりにいたが、熊谷から乗車した人の方がやはり多かった。
車内は、通勤時間帯といった感じで、立っている人も多かった。
ひろせ野鳥の森駅を通過し、車両基地に向かう側線に入り程なく到着。
到着すると同時に待ち受けていたスタッフの方々が降車用の足場を用意。
準備が完了すると同時にドアコックを扱い下車が始まる。
運良く、目の前のドアが降車用ドアだった。
(広瀬川原車両基地到着。そして降車中)
ところで、熊谷駅の改札前で硬券乗車券が売られていたので、記念に乗車する分以外に購入しておいた。
実際には、広瀬川原車両基地では、乗車券は回収されず見せるだけでOKだった...orz
なお、既に最初に到着した直通電車(カナリア色)は展示用に転線を終えた後だった。
(転線を終えていたカナリア色の1000系電車)
早速会場へ。
« ウィークエンドあかぎ | トップページ | 2008わくわく鉄道フェスタ(1) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 木曽福島へ①(小海線で野辺山へ)(2012.05.13)
- 185系を撮影'12(5) … 湘南色の「草津」を撮影(2012.01.06)
- 185系を撮影'12(4) … すれ違いを狙うも撃沈(2012.01.05)
- 185系を撮影'12(3)+α … おまけは66(2012.01.04)
- 185系を撮影'12(2) … 水上で並びを(2012.01.04)
「鉄道:西武・東武・秩父」カテゴリの記事
- 11GW(23) 新栃木へ(2011.05.10)
- 11GW(24) 東武線を走る485系を撮影(2)(2011.05.11)
- 11GW(22) 東武線を走る485系を撮影(1)(2011.05.10)
- 御花畑駅と秩父駅(2010.11.11)
- みそぽてととわらじカツ丼(2010.11.10)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/166511/41240529
この記事へのトラックバック一覧です: 広瀬川原行臨時電車~イベント会場へ:
コメント