秩父1000系
5月17日(土)
武川から熊谷に戻る電車はオリジナルカラーの1000系電車。
熊谷に到着すると、すでに直通の臨時電車として運転していたスカイブルーとオレンジの1000系電車が
側線に停車していたので撮影。
(留置されていたスカイブルーの1000系)
(同じく、熊谷駅の側線に留置されていたオレンジの1000系)
なお、武川で撮影したうぐいす色の1000系もそろそろ熊谷に戻ってくる頃だ。
コンコースで羽生から来る電車を待っておいたが、オリジナルカラーの1000系電車だった。
次はと思い持参していた東京時刻表を見れば熊谷止まり。ひょっとすると側線に引き上げとなる
可能性があるので、20分ほど待つことに。
(オリジナルカラーの三峰口行とオレンジ、スカイブルーの1000系)
20分後。
やって来た熊谷止まりは目論見通り、うぐいす色の1000系電車だった。
早速撮影することに。
(うぐいす色の熊谷止まりとオレンジ、スカイブルーの1000系)
そして、一旦秩父方に引き上げてから側線に留置。
しかしコンコースからでは撮影できなかったので、側線脇の駐車場から撮影することに。
(うぐいす色とオレンジの1000系)
さらに、角度を変えて3色が並ぶように撮影する。
(3種の1000系)
一旦、駅を離れ夕飯を食べた後戻ってみると、カナリアの1000系、オリジナルカラーの1000系も
留置されていたが、重なり具合が悪いようだったので、撮影はしないで帰宅することにした。残念...
« 武川駅で撮影 | トップページ | 4日の撮影記録 大宮にて~お座敷藤祭り号を撮影 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 木曽福島へ①(小海線で野辺山へ)(2012.05.13)
- 185系を撮影'12(5) … 湘南色の「草津」を撮影(2012.01.06)
- 185系を撮影'12(4) … すれ違いを狙うも撃沈(2012.01.05)
- 185系を撮影'12(3)+α … おまけは66(2012.01.04)
- 185系を撮影'12(2) … 水上で並びを(2012.01.04)
「鉄道:西武・東武・秩父」カテゴリの記事
- 11GW(23) 新栃木へ(2011.05.10)
- 11GW(24) 東武線を走る485系を撮影(2)(2011.05.11)
- 11GW(22) 東武線を走る485系を撮影(1)(2011.05.10)
- 御花畑駅と秩父駅(2010.11.11)
- みそぽてととわらじカツ丼(2010.11.10)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/166511/41248373
この記事へのトラックバック一覧です: 秩父1000系:
コメント