JR・来春のダイヤ改正(2)
新幹線・優等関係に続き、廃止となる夜行列車関係。
・夜行列車関係
「北斗星」が1往復減便(北海道新幹線建設工事のため)
「日本海」が1往復減便(利用者の減少)
「なは・あかつき」「急行銀河」が廃止(利用者の減少)
と、夜行列車・冬の時代と言った感じがする。
ただ、サンライズ瀬戸・出雲のようなリニューアルが無かったことが一因かもしれない。
廃止になった列車の車両は、手を入れていたにしても国鉄時代の車が多かった。
移動するだけなら「格安」夜行バスの方が便利なのかもしれない。
もっとも夜行バスですら、路線バスとツアーバスで競争しているぐらいだからなぁ。
(北斗星4号。2007年8月、上野駅にて)
(日本海。2006年10月、富山駅にて)
0
(なは・あかつき。2007年3月、京都駅にて)
ちなみに、北海道関係は、北海道新幹線建設工事のためということで、
残存する夜行列車の運転時刻にも変更が出るとのこと。
新幹線が出来て、北海道方面全滅というシナリオだけは回避して欲しいと思うのだが。
とりあえず、地元を走る「あけぼの」「北陸」「能登」はいずれも残存したが、
これも北海道同様、北陸新幹線の延伸後はどうなるかわからないし、
車両も随分くたびれてきているから、来夏は早起きして撮影しなきゃかもしれないなぁ...
(急行能登。2006年7月、富山駅にて)
« JR・来春のダイヤ改正(1) | トップページ | JR・来春のダイヤ改正(3) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 木曽福島へ①(小海線で野辺山へ)(2012.05.13)
- 185系を撮影'12(5) … 湘南色の「草津」を撮影(2012.01.06)
- 185系を撮影'12(4) … すれ違いを狙うも撃沈(2012.01.05)
- 185系を撮影'12(3)+α … おまけは66(2012.01.04)
- 185系を撮影'12(2) … 水上で並びを(2012.01.04)
「鉄道:JR九」カテゴリの記事
- 平成23年3月ダイヤ改正など(1)(2010.12.29)
- 九州横断特急5号(2010.05.23)
- ゆふいんの森3号で大分へ(2010.05.21)
- コロプラ★乗り放題切符で...(2010.05.21)
- JR・来春のダイヤ改正(2)(2007.12.23)
「鉄道:JR北」カテゴリの記事
- 北へ'13冬 石北貨物を撮影(2013.02.26)
- 北へ'13冬 SL冬の湿原号を撮影②(2013.02.24)
- 北へ'13冬 SL冬の湿原号を撮影①(2013.02.21)
- 北へ'13冬 根室本線で撮影①(2013.02.12)
- 北へ'13冬 根室本線で撮影②(2013.02.14)
「鉄道:JR東」カテゴリの記事
- 木曽福島へ③(辰野経由で塩尻へ)(2012.05.14)
- E1系MAX 営業終了(2012.07.12)
- 木曽福島へ④(塩尻から木曽福島へ)(2012.05.15)
- E233系 高崎線営業開始へ(2012.07.11)
- 木曽福島へ②(八ヶ岳高原列車と元気甲斐)(2012.05.14)
「鉄道:JR海」カテゴリの記事
- 木曽福島へ③(辰野経由で塩尻へ)(2012.05.14)
- 木曽福島へ④(塩尻から木曽福島へ)(2012.05.15)
- 11春 長電(2) 番外編:しなの鉄道と「しなの」を(2011.05.16)
- コロ旅:豊橋からこだまで(2010.06.25)
- 春18:名古屋へ。1日目終了(2010.06.20)
「鉄道:JR西」カテゴリの記事
- えちごトキめき鉄道株式会社(2012.06.27)
- 10'夏の18(2) 懲りずに三ノ宮からバスで...(2010.11.19)
- 越後湯沢にて(2011.02.22)
- 平成23年3月ダイヤ改正など(3)(2010.12.31)
- 平成23年3月ダイヤ改正など(2)(2010.12.30)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/166511/17449193
この記事へのトラックバック一覧です: JR・来春のダイヤ改正(2):
コメント