鹿島鉄道 廃線へ
12月29日(金)
●25日付中日新聞から
鹿島鉄道廃線決定の記事。
来春廃止予定の鹿島鉄道。結局譲渡せず廃線とのこと。
今年7月に訪れてみたが、梅雨時の平日の昼前ということで、往復とも空いていたことを考えると仕方がないのかなとも思うが、また一つの鉄道会社が消えることは、とても残念だ。
今回は引受先として、2つの団体が名乗りを上げていたが、鹿島鉄道側にはどちらのプレゼンも夢物語でしかないと判断したのだろうか?
それにしても、鹿島鉄道の転換バスをどの業者がやるのだろうか? 鹿島鉄道沿線で路線を持っているのは、関東鉄道系の関鉄グリーンバスぐらいか。結局のところ、関東鉄道は鹿島鉄道の支援をやめて、結果的に廃線に追い込んで、今度は自社の子会社である、関鉄グリーンバスが転換バス路線を持つとは...
« DMV関連の法案を国交省が来年提出 | トップページ | あけましておめでとうございます。 »
「時事ネタ」カテゴリの記事
- 横軽:長野側の線路一部保存へ(2007.01.03)
- 鹿島鉄道 廃線へ(2006.12.29)
- DMV関連の法案を国交省が来年提出(2006.12.25)
- 来春、JRでダイヤ改正(2006.12.25)
- PASMO来春スタート(2006.12.23)
「鉄:関東」カテゴリの記事
- E233系 高崎線営業開始へ(2012.07.11)
- 「SLレトロみなかみ」を撮影(2012.06.18)
- 「SLみなかみ」を撮影(2012.06.25)
「鉄道記事」カテゴリの記事
- 横軽:長野側の線路一部保存へ(2007.01.03)
- 鹿島鉄道 廃線へ(2006.12.29)
- DMV関連の法案を国交省が来年提出(2006.12.25)
- 来春、JRでダイヤ改正(2006.12.25)
- PASMO来春スタート(2006.12.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント